MENU
  • シャリヤンヨガについて
  • 講座について
  • ブログ一覧
  • お問い合わせ
sariyamyoga
  • シャリヤンヨガについて
  • 講座について
  • ブログ一覧
  • お問い合わせ
  • シャリヤンヨガについて
  • 講座について
  • ブログ一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 持久系アスリートのためのシークエンス

持久系アスリートのためのシークエンス

持久系アスリートのための
シークエンス

持久系スポーツのパフォーマンスを
上げるために必要なものは?

《持久力アップに必要な3つのこと》

酸素(代謝)

人は酸素を体内に取り入れることによって、エネルギーを生み出すことができます。長時間身体を動かす持久系の運動は多くのエネルギーが必要になるため、常に酸素が必要となり「有酸素運動」と呼ばれます。

食事

食事で体内に取り入れられる糖質・脂質・タンパク質は、最終的に直接利用可能となるATP(アデノシン三リン酸)を呼吸と共に作り出します。身体活動は、ATPを分解した時に生じるエネルギーで行われます。

ミトコンドリアン

エネルギーの素であるATPを作るミトコンドリアが元気で、尚且つビタミンやミネラルがないとATPが作れません。その場合、酸素を必要としない方法でエネルギーを作ろうとして、甘いものが食べたくなります。

《筋肉の種類》

赤筋(遅筋)

持久系の筋肉
細くてしなやか
ミトコンドリアが多い
有酸素運動に適している
日常生活を過ごしやすい

白筋(速筋)

瞬発系の筋肉
太くて逞しい
ミトコンドリアが少ない
無酸素運動に適している
見た目が良い

混合型

ピンク色
赤筋と白筋の良い所を持つ


持久系のスポーツのためだけでなく
疲れにくい身体を作るためには、赤筋を鍛える必要があります。

ヨガのアーサナは
持久力に必要な赤筋の成長を
促すことが可能です

持久系のトレーニングによって
白筋から赤筋に変化させることは
可能だと言われています。
持久力をつけるには、赤筋の成長が必要です

© 2024 sariyam yoga