天気がコロコロ変わる今日この頃
皆さん、体調を崩されたりしていないでしょうか?
現在、4点パドル姿勢の作り方講座を開催しているのですが
その中で「意識」と「無意識」のお話しをしています。

“筋トレは、鍛えている筋肉を意識すると効果が増す”
と聞いたことはありませんか?
その通りで、筋トレでなくても
体の動きの中で使っている筋肉を意識すると
筋肉がきちんと働いてくれるのです。
また、意識の違いで体の動き方も変わります。
講座では、パドル動作の表現の仕方を変えただけで
皆さん全員手の動きが変わります。
と、ここまでは「意識」の話。
意識することはとても大切なのですが
日常生活やスポーツに関しては
無意識でないと体はスムーズに動きません。
歩き始める時に
「右足から出して膝の角度は○度」
「踵が地面についたら、もう片方の足の膝を曲げ…」
なんて考えて歩いている人はいませんよね?
スポーツも一緒で、自然と体に動きが身について
無意識で動かせるようになることがゴールですが
それまでは意識することが必要です。
逆に、ほとんどの方が無意識で
体のいろんなところに力が入っています。
ヨガの最後に行うシャバーサナでは
全身の力を抜いてリラックスしてもらうのですが
【シャバーサナのためにヨガがある】
といっても過言ではありません。

それほど重要で、全身脱力するというのは
実はとても難しいポーズなのです。
指先や肩、背中、眉間、奥歯の噛み締め、首
目の奥、腰、腹筋、足の裏などなど
自分でも気づいていないところに
力が入っているものです。
先日の講座でシャバーサナをしていただいたのですが
「指摘された所、全部力が入ってました…」
「なんで力が入ってるの分かったんだろう?」
とおっしゃってました。
シャバーサナは、自分の体のクセもよく分かります。
今後、ヨガ講座の中で行なっていきますが
自分は無意識でどこに力が入っているのか?
お試しにぜひ、いらしてください😊